![]() |
ブロードウェイ公演 | 00年・02年キャストの応援 | ||
リンク集 |
メディア情報
『太平洋序曲〜Pacific 0vertures〜』
このページでは、
作品を取り上げて下さったメディアについて紹介しています。
媒体名 | 提供先 | 内容 | 備考 |
書籍 | 新・ミュージカル手帳 (心交社) |
御木平輔さん著。96年から03年3月末までに日本で上演された作品の紹介をしている本です。「太平洋序曲」も再々演をぜひとも、と紹介されています。 | 左記の内容なので、「太平洋序曲」のキャストが出演した他の作品もたくさん紹介されています。 |
情報誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年12月号 |
見開きカラー舞台写真 小藤田千栄子さんの劇評 |
|
名鑑 | ミュージカル新世紀 スター名鑑 (グラフィック社) |
コラムで「太平洋序曲」がアメリカで大絶賛されたことを伝えています。 また、宮本亜門さんの紹介の写真が「太平洋序曲」です。 |
この名鑑には、「太平洋序曲」キャストのうち、大島宇三郎さん、越智則英さん、小鈴まさ記さん、佐山陽規さん、春芳さん、堂ノ脇恭子さんが載っています。 |
情報誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年11月号 |
「カナダと日本のソンドハイム」 (扇田昭彦・著) 東京再演の劇評。舞台写真あり。 |
|
テレビ | NHK・総合テレビ 「いっと6けん」 |
2002年10月18日(金)午前11:00〜 「太平洋序曲」が紹介されました。 |
宮本亜門さん、ワダエミさん、国本武春さんへのインタビューが有り、10月10日のGPの様子がたくさん流れました。 |
テレビ | NHK・衛星第2 「新・真夜中の王国」 |
2002年10月18日(金)午前0:40〜 「太平洋序曲」が紹介されました。 |
|
情報誌 | レ・プリーク (阪急ブックス) 02年11月号 |
「日本人のアイデンティティーのために 宮本亜門」 宮本亜門さんへのインタビュー記事。舞台写真あり。 |
|
情報誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年10月号 |
「『太平洋序曲』アメリカ公演を経て、再び日本で上演!」 宮本亜門さんへのインタビュー記事。舞台写真あり。 |
|
情報誌 | シアター・ガイド (モーニングデスク) 02年11月号 |
「スティーヴン・ソンドハイム大特集」の中の「宮本亜門、ソンドハイムを語る」というインタビュー記事。「太平洋序曲」のNY公演のことに触れています。舞台写真あり。 | |
アメリカの雑誌 | The Sondheim Review Vol.9 No.2 Fall 2002 |
「太平洋序曲」のNYとワシントン公演についてソンドハイム氏とワイドマン氏が対談している記事だと思われます。 | The Sondheim ReviewのHPでご確認下さい。
http://www.sondheimreview.com/ |
情報誌 | レ・プリーク (阪急ブックス) 02年10月号 |
From NEW YORK
and beyond 「宮本亜門の”ひねりの効いた舞台”リンカーン・センター・ファスティバルで好評」 (仙石紀子・著) という記事で、舞台写真がカラーで3枚載っています。 |
|
情報誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年9月号 |
「『太平洋序曲』ニューヨーク公演大成功!」
という記事で、NY公演の劇場の様子とNYタイムズの紙面が載っています。 |
|
新聞 | 日本経済新聞 02年9月7日朝刊 |
「他国への干渉ぶり 皮肉に舞台化 〜黒船ミュージカル、米で好評〜」 |
|
アメリカの新聞 | Washington Post 02年9月5日発刊 |
「Sondheim, Gaining Much in
Translation」 by Peter Marks ワシントン公演の劇評です。大大大絶賛です! |
|
アメリカの雑誌 | OCS News 02年8月2日vol.28No.683 |
NYカルチュアル・クロニカル 「宮本亜門の「太平洋序曲」」 青木 博 著 NY公演の劇評です。 |
日本人向けのNY情報誌 |
アメリカの雑誌 | The Village Voice 02年7月17〜23日号 |
Michael Fiengoldの著作の中の一節(と言っても結構長文)に出てきます。NY公演の劇評です。 | |
アメリカの新聞 | The Wall Street Journal 02年7月17日発刊 |
by Heidi
Waleson
NY公演の劇評です。 |
|
アメリカの新聞 | Newsday |
「Japanese See Us Seeing
Them/ Tokyo troupe mirrors 'Pacific Overtuers'」 by Linda Winer NY公演の劇評です。 |
|
テレビ | NHK・総合テレビ 「わたしはあきらめない」 |
2002年9月11日(水)午後11:15〜11:44 2002年9月19日(木)午前10:30〜10:59 宮本亜門さんのインタビューです。 |
|
テレビ | TBS系テレビ 「花まるマーケット」 |
2002年9月11日(水)午前8:30〜10:20 「はなまるカフェ」で、宮本亜門さんのインタビュー。「太平洋序曲」も紹介されました。 |
|
テレビ | NHK・総合テレビ 「NHKニュース おはよう日本」 |
2002年8月24日(土)午前6:30〜6:50 「太平洋序曲」が紹介されました。 |
たくさん舞台の模様が流れました。 |
テレビ | BS朝日 「情報海賊 〜Future Pirates〜」 |
2002年8月23日(土)午後11:00〜11:30 2002年8月24日(土)午前9:30〜10:00 「太平洋序曲」が紹介されました。 |
|
情報誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年8月号 |
記事ではないのですが、一ページを丸々使っての新国立劇場の宣伝があります。NY公演の新聞評、舞台写真入りです。 | |
情報誌 | 新国立劇場・情報誌 ジ・アトレ 02年8月号 vol.69 |
宮本亜門さんへのインタビュー ニューヨーク公演速報 |
「ジ・アトレ」は基本的には会員へ郵送される雑誌ですが、新国立劇場ボックス・オフィスでも販売されています。 また、郵送もして下さると思いますので、電話で問い合わせてみて下さい。電話03(5352)9999 |
テレビ | NHK・BS2 「新・真夜中の王国」 |
2002年7月24日(日)24:15〜25:14 (実質25日です) ニューヨーク公演ゲネプロの模様を放映。 |
|
アメリカの新聞 | Los Angeles Times 02年7月15日発刊 |
「Cultural Fine‐Tuning of ’Pacific Overtures’」 By MARK SWED NY公演の劇評です。 |
|
アメリカの新聞 | DAILY NEWS 02年7月11日発刊 |
「Japan Has Yen For Sondheim」 By HOWARD KISSEL NY公演の劇評です。 |
拙い訳文ですが、参考になればうれしいです。 「NY公演に対する各新聞の劇評の訳」 |
アメリカの新聞 | New York Post 02年7月11日発刊 |
「TOKYO TROUPE'S ’OVERTURES’MOST WELCOME」 By DONALD LYONS NY公演の劇評です。辛口の部分もありますが、題からわかるように賛辞の言葉が書き綴られています。 |
拙い訳文ですが、参考になればうれしいです。 「NY公演に対する各新聞の劇評の訳」 |
アメリカの新聞 | The New York Times 02年7月11日発刊 |
「Genuinely Ugly Americans,as Viewed by the Japanese」 By BEN BRANTLEY NY公演の劇評です。かなりの長文で、ほぼ絶賛でした。 |
拙い訳文ですが、参考になればうれしいです。 「NY公演に対する各新聞の劇評の訳」 |
情報誌 | レ・プリーク (阪急ブックス) 02年8月号 |
記者会見リポートの一記事として再演の紹介。 写真は、ワダさん、宮本さん、国本さん、本田さん、小鈴さん。 |
|
情報誌 | シアター・ガイド (モーニングデスク) 02年8月号 |
海外の最新情報をピックアップする「THE
NEWS
SHOW」の記事の表紙に記事。舞台写真あり。
「ブロードウェイこの夏のおススメ18本」の一本に取り上げられています。 (記事ではないのですが)新国立劇場の宣伝(P58)も舞台写真入です。 |
|
情報誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年7月号 |
「『太平洋序曲』アメリカ招待公演と日本再演」という記事で、制作発表の内容と写真 | 写真は宮本亜門さんとワダエミさん、そして出演者全員が映っています。皆さん、とてもいい笑顔です!!! |
情報誌 | 新国立劇場・情報誌 ジ・アトレ 02年7月号 vol.68 |
作品紹介、新聞のインタビュー、劇評からの抜粋、制作発表レポートです。 | 「ジ・アトレ」は基本的には会員へ郵送される雑誌ですが、新国立劇場ボックス・オフィスでも販売されています。 また、郵送もして下さると思いますので、電話で問い合わせてみて下さい。 電話03(5352)9999 |
ネット上 | リンカーン・センター の公式HP |
00年10月新国立劇場での舞台の映像。 第1幕第3場の最後から星条旗が天井を覆う第4場の頭にかけての映像です。 02/08/08現在調べたところ、残念ですが公開は終了していました。 |
|
ネット上 | シアターフォーラム | 「太平洋序曲」制作発表の記事。 宮本亜門さんとワダエミさん、出演者全員の写真付き。 http://www.nifty.ne.jp/forum/ftheater/ |
|
スポーツ報知 02年6月8日発刊 |
「太平洋序曲」制作発表の記事。 オール日本人スタッフの公演は、ミュージカルでは米国初!と報道。 |
||
新聞 | スポーツニッポン 02年6月8日発刊 |
「太平洋序曲」制作発表の記事。 |
|
新聞 | サンケイスポーツ 02年6月8日発刊 |
「太平洋序曲」制作発表の記事。 55人のキャスト・スタッフ全員が日本人であると報道。 |
|
テレビ | 朝日ニュースター | 「太平洋序曲」制作発表の放映。 2002年6月15日(土)午前7:05〜7:55 2002年6月16日(日)深夜1:15〜2:05 2002年6月19日(水)午前11:10〜11:30 2002年6月19日(水)午後2:10〜2:30 |
この模様を文章にしてあります。 こちらをご覧下さい。 |
雑誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 02年1月号 |
2002年ミュージカル公演ラインアップで日程発表。新国立劇場・小劇場10月11日〜10月31日。 | |
雑誌 | シアター・ガイド (モーニングデスク) 01年5月号 |
海外の最新情報をピックアップする「THE NEWS SHOW」の中で、[ソンドハイム祭]で「太平洋序曲」の上演が決定している、と記載されています。舞台写真あり。 | |
雑誌 | レ・プリーク (阪急ブックス) 00年9月号 |
国本武春さん、宮本亜門さんのインタビュー記事 | |
雑誌 | ジ・アトレ 00年8・9月号 |
宮本亜門さんのインタビュー記事 | |
雑誌 | アサヒ・グラフ (朝日新聞社) 00年10月6日号 |
本田修司さんのインタビュー記事 | |
雑誌 | シアター・ガイド (モーニングデスク) 00年11月号 |
国本武春さんのインタビュー記事 | |
雑誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 00年11月号 |
扇田昭彦さんの劇評 | |
雑誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 00年12月号 |
ソンドハイム氏と宮本亜門さんの対談、舞台写真 劇評(小藤田千栄子さん、萩尾瞳さん) |
|
雑誌 | シアター・ガイド (モーニングデスク) 00年12月号 |
マコ岩松さん(ブロードウェイ初演時にナレーターをなさった方)のインタビュー記事 | |
雑誌 | 演劇界 00年12月号 |
舞台写真、小藤田千栄子さんの劇評 | |
雑誌 | シアター・ガイド (モーニングデスク) 01年1月号 |
舞台写真とコメント | |
雑誌 | レプリーク (阪急ブックス) 01年1月号 |
ソンドハイム氏の来日の際のインタビュー記事 | |
雑誌 | 悲劇喜劇 (早川書房) 01年1月号 |
対談『演劇時評』の中で劇評有り(中村哮夫さんと一ノ瀬和夫さんの対談) | |
雑誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 01年1月号 |
第12回高松宮殿下記念世界文化賞受賞のソンドハイム氏共同記者会見(「太平洋序曲」の話題はないのですが、興味深い話題が出ています。) | |
雑誌 | ミュージカル (潟~ュージカル出版社) 01年2月号 |
2000年/ミュージカル・ベストテン関連記事と舞台写真(作品ベスト10の第4位にランキングされました。) | |
書籍 | ミュージカル作品ガイド100選 (成美堂出版) |
100選の一つに取り上げられています。カラーの舞台写真が美しい。 | |
新聞 | 読売新聞 2001年1月1日第2部 |
加藤敬二さん、大地真央さん、宮本亜門さんの対談。この中で「太平洋序曲」がNYで上演する企画有りという話題が出ている。 | |
新聞 | 朝日新聞 2000年11月8日朝刊 |
来日したソンドハイム氏の観劇の感想 | |
新聞 | 朝日新聞 2000年10月16日夕刊 |
山口宏子さんの劇評、カラーの舞台写真有り | |
CD | 「PACIFIC
OVERTURES」RCD1‐4407 |
ブロードウェイ・オリジナル・キャストによる1976年収録のCD。 商品番号BVCF−35030 |
|
CD | 「Pacific Overtures (highlight) 」 | 1990年リリース。 | |
CD | Pacific Overtures(1987 English National Opera Cast) | TER LIMITED CDTER2 1152 2枚組みCD |
|
楽譜 | 「Pacific Overtures」Vocal Score | REVELATION MUSIC PUBLISHING CORP.& RILTING MUSIC,INC.A Tommy Valando Publication |